GPDポケットのバリエーション3:あなたの選択をパワーアップ!
GPD Pocket 3には、さまざまなユーザーのニーズに対応するため、3種類のモデルが用意された。ハイエンドのプレミアムモデルは、第11世代インテルCore i7プロセッサーを搭載し、負荷時には最大5.0GHzの速度に達します。3733MHzで動作する16GBのLPDDR4x RAMと、余裕のある1TBのM.2 NVMe SSDを搭載しています。このセットアップは、ビデオ編集、写真編集、外出先でのゲームなどの負荷の高いタスクに最適です。
ミッドレンジのベースモデルは当初、旧バージョンのインテルPentium N6000プロセッサーを搭載していました。最大速度3.3GHz、2933MHzのLPDDR4x RAM 8GB、512GBのM.2 NVMe SSDを搭載しています。このモデルは、メモを取ったり、1日中メールを管理したりといった日常的な作業に適しています。
最新のラインナップに加わったのは、インテルPentium Gold 7505プロセッサーを搭載したモデルで、提供される最新バージョンです。このプロセッサーは、従来のプロセッサーと比較してパフォーマンスと効率が向上しており、日常的なコンピューティング・タスクで信頼性の高いパフォーマンスを求めるユーザーに最適です。
180°スクリーン
ポケット3は曲がるだけでなく、柔軟性を再定義します。最先端の粉末冶金技術を駆使した画期的なスイベルスクリーンは、片手で簡単に180度回転させることができます。この驚異的なテクノロジーは、過酷な耐久テストに打ち勝ち、驚異的な100,000回のロボット操作(回転、開閉を含む)に耐えました。また、99.3%という驚異的な耐用率を誇るポケット3は、長期にわたって安心してお使いいただけます。
ポケット3:スタイラス対応
4096段階の筆圧感知レベルを誇るアクティブスタイラスをサポートし、ペンと紙をつなぐような真の精度を体験できます。Microsoft MPP 2.0経由でSurface Penと互換性のあるPocket 3は、メモを取るマエストロ、注釈のチャンピオン、署名の主権者に変身します。傑作をスケッチする時も、ふと思いついたアイデアを書き留める時も、Pocket 3があれば、いつでもどこでも自信を持って創作活動を行うことができます。
1080P 超薄型カメラ
この洗練された超薄型ミニカメラはパンチがあります。1080Pの高解像度ビデオ、200万画素、77°の広視野角で、鮮明なビデオ通話が楽しめます。完璧なビデオ会議を開催したり、ライブウェブキャストで愛する人とつながったりできます。モバイルプロフェッショナルや、距離に関係なく近くにいることを重視する人に最適です。
KVMコントロール
リモート・デスクトップとは異なり、KVMコントロール・モジュールを使用すると、仮想の手がサーバーに届くように、ハードウェア・レベルのアクセスが可能になります。起動、BIOS設定の微調整、OSのナビゲートなど、すべてあなたのコントロール下にあります。
このモジュールはホットスワップ可能で、その場で調整できる。しかし、IP KVMとは異なり、リモート管理用には作られていない。専用のキーボード、マウス、ディスプレイがないローカルネットワーク機器を扱うときに威力を発揮します。個人的なサーバー・コマンド・センターとして、指先で操作できます。
*KVMモジュール/RS-232モジュール/スタイラスは別売です。
「QWERTY」キーボード
Pocket 3には、ドイツのレッドドット賞を受賞し、高い評価を得ているチクレット式QWERTYキーボードが搭載されています。この人間工学に基づいた驚異的なキーボードは、両手でのタイピングに最も重要なキーを集中させており、この小さなデバイスでキーボードやマウス操作のゲームをプレイしても驚くほど快適です!
外出中のパワーユーザーを募集します!GPDのPocket 3は、日々のコンピューティング・ニーズを簡単にこなす小さなパワーハウスです。この機能満載のマシンは、ただ小さいだけでなく、適応性があります。
もっとポートが必要ですか?大丈夫です!Pocket 3は “モジュラー接続インターフェース “を採用しており、必要に応じてポートを交換することができます。USBの増設?チェック。専用サーバー接続?もちろんです(別売りのKVMモジュールを使えば)。
しかし、Pocket 3はアドオンばかりではない。内蔵マイク、360度回転する見事なディスプレイ、そしてプレゼンテーションや大きなスクリーンのためのHDMIポートまで。
ハイエンドモデルでもベースモデルでも、比類のない携帯性とカスタマイズ性が得られます。かさばらずにパワーを求める人に最適です。
詳しくはGPD Pocket 3 7505 CPUのレビューをご覧ください。